海外のトッププレイヤーの何名かがBANになりました。
その理由は代行で、他人のアカウントをプレイすることをやったから、ということでした。
今回の代行アカウントBAN事件の分かりやすい経緯
いまクラロワ界隈におこっているゴタゴタについてまとめてみました。何?何がそんなにヤバイの?って混乱してる方は読んでみてください。
— 金猫Kcat (@KcatGoldcat) March 7, 2019
翻訳については私の意訳が大半なので、引用リツイートとかする方は
ちゃんと本人達のツイートを見てみてください。#クラロワ代行 pic.twitter.com/zfeY2ktoxP
進展があったので報告
— 金猫Kcat (@KcatGoldcat) March 7, 2019
要約すると
・今年は代行を含めて全ての人に公平な環境でのプレイが公式チームの優先事項だ
・プレイ規約があるから見てね
・DMで頂く情報でそのままBANとはならない。我々には独自に代行を調べるシステムがあるからだ。でも、情報はありがたいのでルール違反があったら教えて👮♂️ pic.twitter.com/lAmm3vVWnD
こちらのつぶやきに分かりやすくまとめられています。翻訳については意訳であり、元のツイートを見て欲しいということなので……
騒動の発端のつぶやき
😑 This is not cool.
— Clash Royale (@ClashRoyale) March 7, 2019
If you do this your accounts (and any accounts you boost) will get banned. https://t.co/c3W0rKAwA1
Unstoppable氏が、college(大学)のために$が必要であり、20勝チャレンジを40$の報酬で行うと言っています。
それに対しクラロワ公式が、それをすると君のアカウントはBANされるだろうと返信しています。
トッププレイヤーたちの議論
このつぶやきに対して展開されたトッププレイヤーたちの議論がこちらです。
Why don’t you ban for max account sharing on ladder? You want to be consistent or just cherry pick because you wouldn’t want to hurt nova and instead hurt the little guy paying for college?
— Belikin (@BelikinRoyale) March 7, 2019
何故マルチのシェアされているフルカンストアカウントをBANしないのか?
一貫性を保ちたいのか、NOVA※を傷つけないためにチェリーピック(複数の事象の中から都合の良いものだけ選ぶこと)をしたく、その代わりに平凡な男の大学費用を奪いたいのか?
※フルカンストアカウントはNOVAで有名
We do.
— Clash Royale (@ClashRoyale) March 7, 2019
Each season the top LB accounts are checked. We ban those who have been account sharing. Nearly all are 'clean', while others get anything from a 2day ban to 3 month, to perma ban.
If you have some accounts that you have proof are being shared, please send them our way.
私たちは毎シーズン共有アカウントをチェックしBANしている。ほとんどのアカウントはクリーンですが、BANから2日から3ヶ月の間に何かを得ると、永久的なBANになります。
あなたがシェアしている証拠をもっているなら私たちに送信してください。
Oh boy,dm me and will ban half of the existing top 200 accounts
— Royal (@RoyalRares) March 7, 2019
私にDMをしてくれ、トップ200位の半分はBANされるだろう。
Every single pusher that isnt playing on his personal this season will get reported,good luck :)
— Royal (@RoyalRares) March 7, 2019
Ps: will start with the mortar players pic.twitter.com/XLUHoKByzZ
そして実際に公式とやり取りをしている証拠写真が投稿され、実際にいくらかのトッププレイヤーのアカウントがBANになりました。
けんつめし選手の代行騒動に対する感想動画
要約すると、
- 代行とかずっと蔓延っていたのに今更じゃないか?
- 取り締まるのは難しいし、収集もつかないし、何故そんな火に油を注ぐようなことをするのか?
- 代行は規約違反なので取り締まられるのは良いことだと思うが上手いプレイヤーが減ると悲しい
あまりしっかりと代行はダメだと強く言っていないので、コメント欄ではプロとしてその態度はどうなの的な意見もありましたが……
個人的には、心情的には同意できます。一応、代行行為を支持しない立場を表明していますし、失言とかではないかなと思います。
一貫性がないというのは困る
クラロワには代行行為がずっと蔓延っており、事実上その行為はあまり厳しく咎められてはきませんでした。
代行アカウントや代行行為が蔓延っている現状は、その運営側のゆるさを加味した上でそういうことをしようと判断した層が一定数いたということであり、急に厳しくなってしまうと彼らは困ってしまいます。
規約違反なのだから自業自得と思うかもしれませんが、一貫性がないということは恐ろしいことです。明日は我が身になりかねない恐ろしいことなのです。
Stats Royaleなどの宝箱の周期を確認するアプリは、公式も利用していることを明言しており、今のところは問題のある行為と見做されていません。
ですから使っている方も多いと思いますし、私も使っていますが、利用規約を振りかざせばそういったサードパーティ製のアプリ利用者をBANすることも彼らは可能です。
代行行為とサードパーティ製アプリ利用の大きな違いは、その行為が良くないものであるという見解が示されていたかどうかの違いです。
その点だけで見れば、代行アカウントを許さないという姿勢には一貫性がありました。しかしそれに対する動きには一貫性がありません。その揺らぎが私は恐ろしいです。後は、小さな規約違反に対する対応がいきなり硬化したりしないことを願うばかりです。